top of page


デジロウ入社3ヶ月の振り返り
デジロウに入社して3ヶ月が経ちました。これまで IBM、SAS、Teradata、MetLife と渡り歩き、主にデータサイエンティストとして活動してきましたが、デジロウで新しい挑戦に取り組めることを本当に幸運に思っています。 IBMで味わった「歯痒さ」...
9月15日読了時間: 3分


AIとソフトウェア開発の新しい関係性 - "コードを書く"から"意思決定する"へ
目次 はじめに 変わりゆく開発現場 - コーディングの主役は、もうAI 旧来の開発手法とAIの相性問題 当社が実践する"AI時代型"の開発モデル 「コードを書く」時代から「仮説を作る」時代へ はじめに 当社は2007年からソフトウェア開発の事業を行なってきました。この18年...
4月15日読了時間: 4分
AI活用の中小企業向けソフトウェア開発サービス『DigiFlow(デジフロウ)』を正式リリース
株式会社デジロウ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役 池田公也)は、自社での大規模言語モデル(LLM)活用ノウハウをベースに、AIを駆使してソフトウェア開発を効率化し、中小企業のDX推進を強力にサポートするサービス『DigiFlow(デジフロウ)』の提供を開始いたしました。本...
3月20日読了時間: 2分


ベンダー選定の重要性と失敗の影響
成功するプロジェクトの鍵は「適切なベンダー選定」 ベンチャー企業が成長を加速させる中で、外部ベンダーを活用することは避けて通れません。特に創業後数年の成長企業では、社内リソースの不足を補完するため、ベンダーとの協力がデジタル化戦略の要となることが多いです。しかし、「誰と仕事...
2024年11月29日読了時間: 3分


株式会社デジロウ、栃木県「令和6年度スタートアップ企業成長加速支援事業」に採択~革新的デジタルソリューションで地域の医療機関を支援~
株式会社デジロウは、栃木県が実施する「令和6年度スタートアップ企業成長加速支援事業」に採択されました。本事業は、県内の創業から概ね10年以内のスタートアップ企業を対象に、事業拡大や資金調達、提携マッチングなど、専門性の高い有識者とのメンタリングを通じて事業成長を支援する個別...
2024年8月22日読了時間: 1分
郵便代値上げに対応!デジロウ、新サービス「顧客連絡デジタル化サービス」を開始
株式会社デジロウ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:池田公也)は、2024年7月より新サービス「顧客連絡デジタル化サービス」を開始いたします。このサービスは、これまでハガキやDM、手紙などで行っていた顧客連絡をLINEやSMSなどのデジタルツールに切り替えることで、経費削減...
2024年7月3日読了時間: 2分


LLMアプリの評価と改善について
ビジネスの現場で成果を上げるLLMアプリを作成するため、「評価」と「改善」の方法について解説します。
2024年4月23日読了時間: 2分


スタンフォード流、AIスタートアップを成功に導くプロセスとは?
AIスタートアップスタジオ「AI FUND」のジェネラルパートナーであり、世界的なAI研究者のAndrew Ng教授が、同スタジオにおけるAIスタートアップの立ち上げ方について2023年7月にスタンフォード大学で行われた講演で解説しました。...
2024年4月16日読了時間: 2分


セミナー登壇のお知らせ - LLMアプリ開発入門
2024年4月10日(水)に渋谷で開催されるLINE Developer Community Meetupイベントにおいて、弊社代表の池田が講演いたします。LLM(大規模言語モデル)アプリケーションの開発方法について話しますので、ご興味がある方はぜひお申し込みください。...
2024年3月27日読了時間: 1分
bottom of page